日常を、考えるブログ

ゆるふわを卒業すべく、色々考えてみるブログ

「あと数年で死ぬ」と分かってるとき、私は何を思うんだろう。

こんにちは。きょんです。

 

今日は、おばあちゃんに会ってきました。

おばあちゃんと話をする中で「自分はもう数年しか生きない。」という話が出てきました。

 

年々、できないことが増えて、まるで子どもに戻っていくようなおばあちゃん。

 

寂しい気持ちになることや、心配になることもあるけど、

「人生は有限だよ。歳を重ねると、こういう風になるんだよ。」

と教えてくれる存在だなと思います。

 

私はいくつまで生きるか分からないけれど、もし歳をとったとき、

「自分と違う世代と、対等に話せること」

が大切だなと思うのです。

 

年寄り同士で話していると、確かに互いに分かり合えることも多いだろうし、疲れにくいと思う。

でも、どうしてもどんどん世界が小さくなっていくし、ポジティブな話が出てきづらくなるのでは?と思うのです。

 

若い人と話をすれば、未来の話ができるし、新しい世界が広がる。

だから、死を数年後に控えても、明るい気持ちで毎日過ごせるのでは?と想像してみました。

 

きっと、一番怖いのは

「自分が死んだら、これまで何十年も生きてきたことは、全て無意味になる。」

と思うこと。

 

今までの楽しかったこと、辛かったこと。努力して積み重ねてきたもの。

それが「すべて無駄」になってしまうとしたら。

 

想像しただけで、恐ろしいです。

 

だから、次の世代に伝えられることを惜しみなく伝えて、最終的には託して、死んでいくこと。

それが自分の死ぬ時の理想です。

 

そのために今できることを、3つ考えてみました。

 

1.趣味など、違う世代と関わる機会を積極的に持って、色んな立場の人と関係を作ること。

 

2.自分より若い世代と話して、知らない価値観や新しい常識を教えてもらうこと。

 

3.歳を重ねても、学び続けること。気力を保ち続けること。

 

 

ところで先日、つんく♂さんの本を読んで、

「人生(半生)というのは、その人の一番の作品だな」

と思いました。

 

「細く長く」の人もいれば、「短く、とてつもなく濃密な時間を過ごす」人もいる。

生き方に正解なんてなくて、自分の信念を貫くしかないのだ。

 

そんなことを考えさせられました。

また、いちハロプロファンとして、つんく♂さんの歌にかける想いを尊敬しています。

 

つんく♂さんファンはもちろん、自分の人生を見つめなおしたい人にもぜひ、読んでもらいたい本です。

 

 

「だから、生きる。」 (新潮文庫)

「だから、生きる。」 (新潮文庫)

 

 

本書では、夫婦の馴れ初めから「本当の夫婦になるまで」書かれてますが、普通に勉強なりました。


お互いが今まで大切にしてきたものが違う他人だけど、少しずつ歩みよって、絆の深い夫婦になっていくこと。


とても素敵だなあと思いました。