日常を、考えるブログ

ゆるふわを卒業すべく、色々考えてみるブログ

人生やりたくないリスト

f:id:kyonko_kyon:20180725083227p:plain

 

以前「人生やりたいことリスト」を作ったのですが、今回は「人生やりたくないリスト30」を作ってみました。

 

好きなこと得意なことも大切だけど、嫌いなこと苦手なことほど大きなエネルギーになったりするものなんですよね。

 

書きながら改めて、自分の特性も見えてきて面白かったです。

 

人生やりたくないリスト30

1.よく知らないものをバカにしたり笑う

2.自分で考えず、周りに流される

3.ホラー映画をみる

4.過去から学ばず同じことを繰り返す

5.ランチが、毎日コンビニ弁当(やめたい…)

6.毎日、自分のことを嫌いな人から辛く当たられる

7.相手にキツい言い方をする

8. 昨日も今日も、同じことの繰り返し

9. 朝、気持ちよく起きられない

10.朝ごはんを食べる時間がない

11.人の痛みが分からない

12.自分が決めたことを、言い訳ばかりして挫折

13.遅刻する

14.病気や虫歯になる

15.感謝の気持ちを忘れる

16. 1人の時間がとれない

17.冬の寒さ

18.人に偉そうにされること

19.やる前から「自分にはどうせ無理」と諦めること

20.若い人に嫉妬して足をひっぱる

21. 人の悪いところばかり見る

22.孤独な老後

23.長時間残業

24.しょっちゅう風邪をひく

25.歳を重ねるごとに「昔は良かった…」と語って、うざがられる

26.人から指示されたことをやる

27.自分の都合しか考えない

28.人に依存する

29.ワクワクしなくなる

30.自分に自信がらもてない、自分のことが嫌い

 

 

以上!

やりたくないこと」を書き出してみると、なんだか不思議とやる気が湧いてきたんです。

 

人って「こうなるために頑張るぞ!」っていうモチベーションの人と、「こうなりたくないから頑張る!!」っていう人がいると思うんですけど、わたしは圧倒的に後者だからでしょうね。

 

同じような人には特に、ぜひ「やりたくないリスト」を書いてみてほしいです。

そして作ったら定期的に見直して、自分の目指す姿にちゃんと進めているかどうか、確認したいですね✊

高身長あるあるを、書きたい


f:id:kyonko_kyon:20180724011554p:plain


こんばんは。

 

きょん(身長170cm)です!(・∀・)ドヤ

 

突然すみませんね。

 

ちなみにわたしは、生まれたときから4,000gオーバー、学生時代に背の順で並ぶときは常に一番後ろでした。

 

ふと気付いたんですけど、身長が高いか低いかで、日々見えてる世界って全然違いそうですよね。

 

そこで、今回は高身長歴27年のわたしが、高身長あるある、高身長のメリット、デメリットを書いてみようと思います。

 

高身長あるある

 1.立つと、驚かれる

主に、座ったままで出会う場所で起こりがち。

コンパや飲み会で、先に着いて座ってた時など。

 

ふだん自分では自分の身長をそこまで意識していないと、

「ああ、そういえばわたし身長高かったわ!」

と思い出すことに。

 

2.洋服の袖やワンピースの丈が短い

試着して「微妙に短い、カモ‥?」ってなるときがいちばん困るんですよね。

ギリイケるのか、ギリアウトなのか‥。

 

判断がつかないときは、正直に言ってくれそうな店員にさんに聞いてみるのがいちばん。

 

ちなみに、お世辞で「え〜、大丈夫ですよ〜!」と言ってくる店員さんには注意しましょう。あとで後悔します。

 

しっかり店員さんの目を見ましょう。

声に心が込もっているかどうか、聞きわけましょう!(真剣)

 

 3.女友達と並ぶと「可愛いな〜」と思う

女性って、150cmもない人も全然いるんですよね。

そんな友達と並んでいると、もはや無条件で「可愛らしいな〜」と感じます。

 

男心が少し分かった気がします。

ただ、分かったところで‥って感じですがw

 

高身長のメリット

1. 高い所に手が届く

一番便利なのはコレ。

わたしは女性が多い職場なので「あそこの物とって!」と頼まれたりします。

 

みんなにとっては難しいけど、自分には難なくできること。

それなのに、人からありがたがられる。人の役に立てる!

これは、なかなか長所だと思います!

 

2.マキシ丈ワンピースを着れる

夏場って、なぜかマキシ丈ワンピースを着たくなりませんか?

 

たまに、わたし(170cm)が着ても床スレスレのワンピースを見ると

「この丈‥ニッチな所に向けて作ってるなー!」

と思いますw

 

ファッションって、着る人の特徴を活かすものだから楽しいですよね。

  

3. 上司に親しみを覚える

いつもは「座ってる上司に、わたしが話をしに行く」という図。

 

だけど、並んで立ってみると‥自分の方が身長高いではないですか!

一気に親しみを感じるのが不思議。

 

4.スタンディングライブの見通しが良い

フェスで、ライブハウスで。アーティストが、とにかくよく見える!!

 

まあ、「後ろのお客さんの迷惑になってないか?」が常に気になる、というデメリットもあるんですが‥笑

 

高身長のデメリット

1. 猫背が目立つ 

高身長で猫背だと、めっちゃ悪目立ちします。

 

ちなみに以前お芝居をやっていたときは、やはり目立つのか

「きょんさん猫背がヒドい!直して!」

と3回くらい怒られました‥。

まあ、ふつうにわたしの猫背がひどすぎただけかもしれませんがw

 

高身長の人は、自分で思ってる以上に存在が目立つので、注意が必要ですね。

 

 2.集合写真を撮るときに、気をつかう

集合写真を撮るとき、

「写らないから、女性は前に来なよ!」

みたいな流れあるじゃないですか。

 

あれを完全無視して、いちばん後ろを陣取ります(笑)

 

それでもやむをえず中腰ラインになったときは、必死でかがまないといけなくて、それがちょっと辛いところですね‥。

 

わたしは自分を客観視するのが苦手な方なんですが、こういう時はやたらできてて、面白いですねw

 

以上、高身長で思うことでした!

 

身長低い人とも語り合ってみても、お互いの良さや苦労が分かって楽しそうですね。

 

「なぜ、ブログが続かないのか?」を考えれば、自分の課題が見えてくる

f:id:kyonko_kyon:20180723001444p:plain 

 

ブログの毎日更新が、想像していたより難しい。

 

続かない理由は「時間がとれないから」ではない。

 

7月7日から、ヤるサロンの分科会に参加させてもらっている。

「毎日記事を書く」がテーマの分科会だ。

 

そこで私はというと、13記事まではなんとか書き続けたのだけれど、14記事目を書こうとしたところで、プツッと意志が切れてしまった。

 

「もう苦しい…」

耐えて頑張ったところで、何も意味ないんじゃないか?」

「でも、何かを変えたくて自分で決めたことなのに。それすら守れなくてどうするの?

 

そんな気持ちがぐちゃぐちゃして、結局丸1日半ほど「ご飯もろくに食べられないし、ベッドから起き上がることもできない」状態になってしまった。

 

完全に、気持ちの燃料切れだった。

 

「この程度のことで…!?」と、本当に自分でも呆れるしかない。

だけどこれが今の自分。

 

約2週間ブログを書いてみて感じたことや、続けられなかった理由を考えてみた。

 

 

 

自分の中に、誰かに提供できる価値がない

 

元々、何に対しても自分の意見が無いほうだ。

 

何でも意見を持っていて、はっきりと言える人に憧れる。

仕事ではそれが求められるし、自分でも

自分の意見を持ってなくちゃ、自分として生きてる意味なんてない

と感じるからだ。

 

日記や紹介だけの記事の薄っぺらさ

 

まず、自分の意見が無いと、書くもの全てが日記のようになってしまうのだ。ひどい時は、単なる愚痴になってしまう。

「○○なことがあって、楽しいなあと思いました」

こんな風に感情を書いてみたところで、読んでくれる人にとっては何の役にも立たない。

 

もしくは、自分の意見がないと、人が言ったことや本に書いてることをなぞるだけになってしまう。

「Aさんが、~と言っていました。とても共感しました。」

うん、誰にでも言えるし、あまりにも薄っぺらいよね…。

 そこにどう付加価値をつけるのか、が難しい。

 

「○○について、自分はこんな理由でこう思った。だから、~すべきである。」

 こんな文章を毎日書こうと思うほど、何も出てこなくて、苦しくてしょうがなかった。

 

上手く文章にまとめられない

 

「○○で、それ故に△△で、だから××だ」

と、人に伝わるようにまとめることの大変さ。

 

「あーそういえば、普段こんなことを考えてるな」

といくつか書き出してみても、それが文章として、記事としてまとまらない。結局、

「どうしても伝えたいことがある!だから書きたい!」

ではなくて、

文章を書きたい!だから、何を書けば良いのかを考える。

という流れになっているから、起こる問題なのかなと思うんですよね。

 

そうなってくると、もはや

そもそも、なんで文章書きたかったんだっけ」となりますよね。

 

例えばわたしは

「自分の人生を残してみたい。自分の経験を何かに活かすために書きたい」

というきっかけでした。

 

そう考えると、元から

「誰かに何かを伝えたいんだ!」

なんて立派な気持ちで書き始めたわけじゃないわけで、書くために苦しんでるなんて本末転倒ですよね。

 

「更新するまで寝れない」プレッシャー

朝起きたときから「今日は、ちゃんと書けるのかな‥」と不安になる。

 

自分でやりたいと思ったことなのに、決めた途端、プレッシャーを感じて苦しくなってしまう不思議。

 

きっと、「もっとうまく書こう」「少しでもかっこいい文章にしなきゃ」という勝手な思い込みが、よりプレッシャーになってしまうんですね。

  

では、どうすれば良いの?は、次回

 

考えてみようと思う。 

なんだか、とてつもなくネガティブな記事になってしまったような(笑)

 読んでくださった方、すみません。

 

でも、ブログって結局は誰かとコミュニケーションをとろうとすることだから、

ブログが続かない理由は「普段の生活で自分がつまづいたり、悩んでいること」とかなり繋がっている感じがするんですよね。

 

だからこその「始めたからには、1ヶ月は続けろ」なのかなと。

今日からまた、とにかく書き続けていきたいと思います(。・ω・。)

それでは。

 

気ままに過ごしたいときに。おススメのひとり○○

 

ひとり○○が至福のときです。

 

どうも、隙あらば1人になりたがる内向型人間です。

 

わたしは、自己理解をテーマにした やぎぺーさん主催のオンラインサロンMeeeラボに入ってるんですが、かなり面白いんです!

 

 

サロンメンバーのカミノさんのツイート、分かりみがすごい‥。

そう、ひとりでいたって自分が楽しいなら良いんです。

 

世の中は、やっぱり圧倒的に外交的な人の声が大きいから。

こういう内向型あるあるとか活かし方を共有できる場所って、オンラインならではだと思うんですよね!

 

それにしても、ひとりでいるときのあの自由さたるや。

「いつどこで何しても自由‥!」っていう無敵感。

いやー、最高ですよねえ。

 

そんなわけで、おすすめのひとり○○を紹介します。

同士の方、ぜひご参考までに!

 

 

 

ひとりラーメン

f:id:kyonko_kyon:20180728021929j:plain


パッとご飯食べたい時には魅力。

 

ただ、ひとりでラーメン+餃子の定食を食べてて思ったんですが、黙々とこってりしたもの食べてると、ちょっと胸焼けしてきません‥?こってりとんこつラーメンを頼んだからなのか?w

 

ひとりで食べるならあっさりしたやつが良いかもですね‥塩ラーメンとか

 

ひとりカラオケ

 f:id:kyonko_kyon:20180728021951j:plain


ひとりカラオケ。カラオケって、楽しみ方が無限大!!!

ちなみにわたしは、何年も前から行き過ぎて、ついに店員さんに顔を覚えられましたw

 

ヘドバンしたり、1人ライブごっこしたり、感情込めまくって盛大に音外してみたり、合いの手みたいなパートも思いっきり歌える‥!

自分でも「え?自分ってこんな声出るんや…」って引いたりw

 

でも、わりと真面目に「人の目を全く気にせず、思いっきり好き放題できる環境」って貴重やと思うんですよね。

 

「自分らしくいられる」状態を掴むにはもってこいの環境です。

 

他にも楽器持ち込んで練習してみたり、疲れたら食べ物頼みつつ、ブログ更新してみたりと、とにかく自由に過ごしたいときには最適。

 

ひとりアイドルコンサート参戦

f:id:kyonko_kyon:20180728022011j:plain 


アイドルのコンサートって特に、めっちゃファンの人と行かないと楽しめない気がするんですよねえ。

 

そのアイドルのバックグラウンドとか、これまでの歴史とか含めてトータルで楽しむエンタメだから

 周りにファンがいないときは、ひとりで行ってみるのおススメです。

 

それにしても、ひたむきに頑張ってる姿の美しさ。

全力でキラキラしてて、なんかもう自然と涙が出てくるんですよね。

ふと見ると、隣のおじさん(同じくぼっち参戦)も…泣いてたw

 

人目をはばからず思いっきり入り込めるのがよいですね。

 

ひとり植物園

f:id:kyonko_kyon:20180728022026j:plain


ひとりでロープウェイに乗って、植物を観賞。

ランチしてお茶してソフトクリーム食べて、せっかくだから記念写真でも…ってなったところで

「あっ…!記念写真が…とれない!」(ガクブル)

ってなりました。誰かに頼む勇気もなくw

1人で行くときは、セルカ棒マストですね‥ 

 自分のペースで見れるのが良いです

 

ひとり神社参拝

 

ブラブラ散歩してみたり、ひたすら感慨にふけってみたり、ぜんざい食べたみたり。

とにかく心を落ち着けたいときには、なかなかおススメの過ごし方です。

 

ひとり街コン

 f:id:kyonko_kyon:20180728022042j:plain


これはやってる人多そう。

好きな日程で参加できるし、「おひとりさま歓迎」みたいなやつもあるしね。

ひとり参加なら、あんまり大規模なやつよりも、こじんまりしたやつの方が良いかもです。

「友達と行くと、つい友達の目気にしたり友達と喋っちゃう!」

って人は特にひとり参加おススメです

ちなみにわたしは、同じくひとりで来てた女子と仲良くなって終わりましたw

まあ、それも出会いのひとつということで

 

気になった活動に参加してみる(ボランティアとか)

f:id:kyonko_kyon:20180728022126j:plain


これもひとりで参加する人が多いですよね

ひとりの方が、新しい仲間もできるしおススメ。

 

ちなみに、これまで面白かったのは、日本に観光に来た外国人を観光案内するボランティア。

ホーム(日本)での交流だから、英語話せなくても気楽に交流できる…!

 

自分にとっては見慣れた光景でも、外国人と一緒に歩いてると「とにかく見るもの全てが新鮮‥!」ってなってるのが面白い

 

また違った目で日本を知れるし、「相手にとっては一生に一回の経験かも」と思うと気も引き締まるし、良い刺激になります

 

地元民だと敢えては行かないところにも、行ったりできるし

 

 気になったことは、何でもすぐやってみるの大事ですね。

 

というわけで、これまで楽しかったひとり○○でした。

 

それではみなさん、楽しいひとりライフを!

 

 

「頑張ってるのに成果が出ない…」のは、優先順位が分かってないからだ。

f:id:kyonko_kyon:20180718214341j:plain

 

「頑張ってるわりに、成果が出ない…」と悩んだことはありませんか?

 

こんにちは。きょんです。

 

わたしは以前、残業時間が多いわりになかなか仕事の成果が出ず、悩んでいました。

 

「残業してようやく仕事が追いつく。そして翌日、疲れが残っていて頭が回らずにまた残業…」という悪循環だったんです。


全力投球すれば良いと思ってた

「とにかく一生懸命頑張れば、きっと結果は出る」

恥ずかしながら、社会人4年目くらいまでそう思っていました。

 

でもどれだけやっても、一向に成果は出ない。だんだん、

「わたしはダメな人間なんだ、無能なんだ…。」と自信をなくしていました。

 

そして自分の時間はもちろん、睡眠時間も充分とれなくなり限界だった頃、ようやく時間の使い方が圧倒的に下手だったことに気づいたんです。

 

もっとも有効に時間を使う方法を考える

 

自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

 

  ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」には、こう書かれています。

 

指や目を速く動かして仕事を速くするなどという方法には、すぐに限界がきます。慌てて失敗する可能性も高まります。

みなさんの周りにも、「仕事のやり方があまりにトロい…」人がいますよね。そういう人は昔からトロい人だったのでしょうか?

…そういう人の多くは最初からトロかったわけではなく、組織の中で「周りがトロいから、自分も全力で走る必要はない」と考えているうちに何年もかけて熟成され、自分自身もトロくなってしまったのです。

 

ちょっと、読んでいるだけで恐ろしくなりますよね…。

確かに、残業が当たり前になっていて、自分だけ「帰ります」とは言いづらいような職場環境だと

「もっと効率的に時間を使うには?前より早く仕事を終わらせるには?」

ということを本気で考え続けるのが難しいんですね。

 

わたしも経験があるんですが、

「早く終わらせたって、また次の仕事があるだけだし。」とか、

「どうせ業務時間内に終わるような量じゃないから。」と考えてしまうようになるんです。

でも、本当にそのままで良いんでしょうか?


自分にとって本当に大切なことは何か

「そもそも、何のために仕事してるんだっけ」

そう考えるようになったのは、同じ職場に子育てをしながら働いている役職付きの女性がいたからです。

 

彼女は、保育園のお迎えや家事をしないといけないため、残業ができないんですね。

だから、勤務時間中はとにかく、ものすごい勢いで仕事をさばく。

子どもが自分のお迎えを待っているからこそ、

「もっと早くできる方法はないのか?」と常に考えて提案しているし、

「何が何でも、常に前倒しで仕事する」という覚悟があるんです。

 

先述のちきりんさんの本でも、ワーキングマザーについて書かれていました。

今、日本で生産性がもっとも高いのは、働きながら子育てをしているワーキングマザーです。彼女らは国際的に見てもとても生産性の高い人たちです。

つまり、彼女らは「子どもや家族が大切」と決めてるからこそ、圧倒的に結果が出せるんですね。

 

では、あなたが本当に大切にしたいものは何ですか?

そして、それを考えるためには

「何をしている時に、自分はいちばん充実感を覚えるのか?」

を考えてみるべきなんです。

 

ちなみに、わたしにとっていちばん充実してるなと思えるのは、

「いろんな新しいことに挑戦して新たな発見をしたり、今までとは違う人間関係が広がること」でした。

 

そこからもっと自分の時間が欲しいと思うようになり、本気で「仕事を早く終わらせたい!」と考えるようになりました。

 

みなさんもぜひ、自分の一番大切にしたいことと、それを手に入れるためにはどうすれば良いか?を考えてみてください。

 

 

ちなみに「仕事の効率化」では、この本がおすすめです。

徹底的に効率化する、という考え方がためになります。

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術

 

 

変化の時代に自分らしく生きるなら、考えることが必要だ

f:id:kyonko_kyon:20180717234729j:plain


人生においてなにかを決めるときに大事なのは、自分で考えることです。


 学生時代、わたしは何の疑いもせず「自分は普通に就職して生きていくんだ」と考えていました。


そして周りを見渡しても、「普通に、就職して定年まで働く」と言っている人ばかりでした。

 

周囲で言われている「安定」にすがれば、安心だと思ってた

今の日本では、大多数の人が大学に進学します。


私立大学なんて特に、とんでもなく学費もかかるのに「周りがみんな行くから」という理由だけで進学する人がどれだけ多いか。


「就活に強そうだから」という理由だけで学部を選んだり。

そして、わたし自身もそうでした。

 

自分で考えるから、意欲的になれるし成長できる

 ただ、社会人になって数年が経って、みんなが結婚して家を買って‥と次のステージに進み始めたときに初めて、疑問に思ったんです。


これまでと同じように

「周囲が結婚するから自分も結婚する。

みんなが子どもを産みだしたら自分も産む。

みんなが家を買うから、自分もローンを組んで家を買って‥」


そうやって周りに流され続けてたら、いつまで経っても「自分の本当に心から望んだ人生」になんてならない、ということに。

 

どんなことでも「みんなが言うから。普通だから」と流されてしまうのと、自分の軸を持って、あらゆる可能性を検討した上で決めるのでは、本人の人生への満足度や、毎日を生きる気力は全く変わるはずです。

 

「心から納得していること」は、全力で前に進んでいく大きなモチベーションになるはずだから。

 

周りに流され続ける人生は不安定だ

変化の激しい時代において、周りに流され続ける人生は不安定です。


「今は○○が良いらしい」と言われたら飛びついて、「もう○○はダメだ、今の時代は××しないと!」と言われたら、また飛びつく。


そんなことをしていたら、命かいくつあっても足りません。

 

じゃあ、考えるにはどうすれば良い?

自分の判断軸を持つ
自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

 

 

 ちきりんさんの「自分のアタマで考えよう」は、「考えるって、具体的にどうすれば良いの?」という人にはおすすめの本です。

 

特にタメになった項目が2つあって、1つ目は「自分のフィルター」を見いだそう、ということ。

重要なことは、与えられたフィルターになんの疑問ももたず、そのまま受け入れて必死に頑張ることではなく、「自分(自社)独自のユニークなフィルターを見いだし、それで勝負していこう!」という発想に転換することです。

 

自分にとって大切なものや自分に向いているものは何か?を理解することが大切、ということです。

「周りがみんなやっているから」で何かを選ぶことは、自分のフィルターを全く無視することになってしまうんですね。

 

そして、もう1つは「判断基準をシンプルにする」ということ。

決められないのは選択肢が多すぎるからではありません。決められないのは、「判断基準が多すぎるから」なんです。

 

世の中は複雑です。大事に思えることはたくさんあります。でも、だからこそ「その中でもっとも大事なことはなんなのか?」という点を見極める必要があるのです。

自分で何かを選ぶにはどうすれば良いかというと「あれもこれも!」と全てを手に入れることはできないから、優先順位をつけること。

 

今までの自分の経験から「何をしている時に心地良いと思えたか?また、逆に何をしている時に嫌だったのか?」を考えてみることが大事なんですね。

 

疑問を持って考えることで、自由になれる
考える練習帳

考える練習帳

 

 細谷功さんの「考える練習帳」は、考えることの手順をくわしく知るのに役立つ本です。

 

特に役立った考え方が2つあって、1つ目は「考えるとは『疑ってかかる』こと」。


自分の頭で考えるとは、自分なりに他人と違う見解を出すことであるなら、当たり前に見える周りの事象に対して疑問を提示し、では実際はどうなのか?を他の誰でもない自分自身の見解として導き出すためには、すべてを疑うことから始まるのです。


確かに、まずは小さな違和感でも無視せずに「当たり前」とされていることを疑ってみることから始まりますよね。

 

そして2つ目は「考えるとは『自由である』こと」です。


考えるというのは自分で変えられる、つまりコントロールができることを対象としたものです。これに対して、思考を放棄した人は自分で変えられない過去のことや他人のことに関心が向いてしまっています。考えるというのは、基本的に前向きに将来を築いていくためのものであり、それは「後悔しない」ということにもつながっていきます。

 

思考停止している時って、ちょっとでも周りが幸せそうだったら羨ましく思ってしまったり、「 周囲にも自分と同じ位でいて欲しい」という後ろ向きな考え方になってしまうんですよね。

自分らしく、前向きに生きていくために考えることは大切ということです。

 

何かを選ぶときに「周りが言うから」「みんながしてるから」と判断してしまっては、どんどん息苦しくなってしまいます。


常に何でも疑うくらいの気持ちで考えて、本当に自分が望んでいる生き方をできるようになりたいですね。

恋愛がうまくいかないのは、自分のことを分かってないからだ

f:id:kyonko_kyon:20180716214157j:plain

 

こんにちは。きょんです。

 

わたしは以前から、誰と付き合っても何か楽しくないし「1人でいる方が楽だ…」と思って続かないのが悩みでした。

 

「この人がめちゃくちゃ好きだー!」とかもないし、かと言って世間で言われてるような「普通の恋愛っぽいこと」をしてみたところで虚しいだけで。

そして、うまくいっている周りの友達を見ては「良いなあ。それに比べてわたしは…。」と焦っていたんです。

 

が、相手が変わっても同じ状況ということは、自分に原因があるんだと気づいたんですよね。

 

どうして「恋愛は難しい」のか

恋愛には「○○になれた人は幸せ」っていう明確なゴールが用意されてないですよね。

学校なら「良い成績をとること」、就職には「生活に困らないくらいお金を稼げること」など、それなりにゴールがありますよね。

そしてある程度「こうしておけば安心、間違いない」という方法もある。

 

でも、恋愛はそうじゃない。

人気がある人と付き合えば自分が幸せになれるわけではないし、お金持ちと付き合えば幸せになれるわけでもない。

だから、まず「自分は、どういう状態なら満たされるのか」を考える必要があるんです。

 

どうすれば選ばれるか、より何を選ぶかが大事

女性誌は「こういう女子がモテる」みたいな特集であふれてて、気づけば「それが正解なんだ」と無意識に思ってしまうくらいの影響力がある。

だけどそれを全て鵜呑みにして「他者目線で選ぶ」ことがクセになると、どこかで「何か違う…」ってなるんです。

 

というのも、わたし自身、10代の頃からファッション雑誌が大好きで、そこに載っているものを買えば幸せになれるんだと信じてたんですよね。

「流行についていって、みんなが良いと思う自分にならないとダメになってしまう」という思い込みさえあった。

自分に自信がないから、何かにすがりたいという気持ちがあった。

 

でも、ずっとそうしていると自分の気持ちさえよく分からなくなってしまうんです。

 

本当は、理想の人がちゃんと現れるかじゃなくて、自分には何が必要なのかを考えて、選ぶことができるかどうかが大事なんですよね。

 

自分が大切にしたいものを知る

とは言っても、突然「自分は何を大切にしていて、優先順位はどうなのか」なんて漠然と考えていても分からないんですよね。

 

そのために必要なのは、周りからどう言われようと、自分が少しでも心地いいと思ったことをもっと大切にすること。

その逆もしかりで「嫌だな、苦手だな」と思った気持ちもそのまま持っておくこと。

良いことも嫌なことも含めて、自分の気持ちに少しずつ意識してみることから始めれば良いんです。

恋愛は難しいけれど、だから面白いはずだし、向き合って深く考えていけば成長できるもの。

世間や周りの声に左右されず、自分にとっての幸せを考えていければ良いですね。